移転・移築中の「禾苗刺繍学校」。その後① 2015,11,18

台江からの立ち退きを迫られ、隣町の施洞への移築・移転を進めている禾苗刺繍学校。              完成迄、あと僅かっ??? そこで、これまでの軌跡をまとめてみました。 目指す完成予定図は前頁の通り、その青写真に向

続きを読む

安全で美味しいお水を飲むために…

 先日、刺繍学校にお泊りした際に、馮金国から・・・ 馮:『今、刺繍学校では野菜や食器を洗ったりするのに川の水を使っているけれども、上流にある工場の影響で、どうも汚染の危険性がある。』  確かに以前は製紙工場の垂れ流し等で

続きを読む

反省…そして僕らがやるべき事

 今年の里親さんの旅は、梅影村の苗(ミャオ)さん達にとってもちょっとしたお祭り。舞を踊り、唄を歌い、食事や酒も振舞われ、大人、子供誰しもが楽しい1日を過ごすはずだった。。。 ところが、私の配慮のなさから子供を泣かせてしま

続きを読む

里親さん、梅影村の苗さん、そして禾苗の子供達 VOL.2

 貴州2日目は苗(ミャオ)刺繍、そして禾苗(フゥミャオ)の子供達とゆっくり過ごす時間です。まずは腹ごしらえ!!と 屋台の麺屋へGO~ 旨い!!皆さんも納得の苗麺♪美味いんだな~コレがっ!!1杯 4元(60円也)皆 朝から

続きを読む

夏・川・苗っ子

  前回の訪問から約2ヶ月ぶり、新しい宿舎と工房の木房が完成間近という事で、子供達に会いに台江に行って来ました! 凱里から乗合いバスで12元、約1時間の旅です。 秋に高速道路が開通するとたったの20分だとか。 便利になる

続きを読む

初夏/2006 

台江に行って来ました。 今回の目的は移築中、木房の進捗状況確認と大工さんの慰労会、 そして欧志英が広州へ行ってしまった後、新しく仲間入りした子供の写真を撮る事です! 2006年5月31日は旧暦の5月5日、端午の節句、家族

続きを読む