2019,7,7 讀賣新聞(朝刊)P10 HON YOMIURIDO万華鏡のコーナーに

言語学者の川添愛さんが「ミャオ族の刺繍とデザイン」を取り上げて下さっています。 出典:2019年(令和元年)7月7日(日曜日) 讀賣新聞(朝刊) 12版 文化10   初版から年数を経ても尚、こうして光を当てて

続きを読む

クラウドファンディング応援のページです。

苗繋がりで当館にも足繁く通って来てくれていた学生さんが、只今クラウドファンディングに挑み中です♪ テーマは、 苗族の伝統布「亮布(リャンプー)」を日本に広め苗族文化を守りたい! 彼女は、金沢美術工芸大学在学中に苗の亮布(

続きを読む

中国湖南省・苗の山村火災にご支援を。(2018,10,1)

2014,1,18 東海日中関係学会の公開研究会で講演をさせて頂いた際にお世話になった方からご連絡がありました。 以下原本のコピーです。↓ 湖南省西部の山村で大火災発生、静岡在住の湖南出身者が支援呼びかけ DUAN PR

続きを読む

DIMEデジタル版に

小学館が発行するトレンドマガジン「DIME」のデジタル版に、「ミャオ族の刺繍と暮らし展」を取り上げて頂きました。 美を創出して生きるミャオ族の文化に触れる「ミャオ族の刺繍と暮らし展」(2017.12.02) 1ヶ月の会期

続きを読む

朝日新聞が記事にして下さいました。

三軒茶屋で開催中、「ミャオ族の刺繍と暮らし展」を朝日新聞さんが記事にして下さいました。 asahi1118朝日新聞 2017年11月18日(東京地区 夕刊)+2017年11月20日(愛知県版 夕刊)+朝日新聞デジタル版(

続きを読む

2016,7,15(朝刊) 中日新聞・Cultureのコーナーに(2016,7,15)

中部地方で独自の収集・研究等に取り組む人や団体を紹介する「文化 ぶんぶん人類学」のコーナー。                    2016,7,15(金)朝刊・P19 に『中国・ミャオ族の刺しゅう収集』と題して掲載して

続きを読む